ブルーミング通信WEB β版
現地旅行会社ブルーミング・ツアーズのスタッフが、カンボジア・ベトナム・ラオスから現地の情報をお知らせします。
世界遺産の町ルアンパバン
もちろんお寺もきれいで重要な観光ポイントではありますが、ルアンパバンのよさは、町そのもの。町をぶらぶら歩くことこそがルアンパバンを一番楽しめる方法です。フランス風の建物や、フランスとラオスの様式が混じった建物などがあり、とてもかわいらしい町並みです。小さな町の中におしゃれなレストランやショップも多く、いたるところに休憩のできるカフェやマッサージもあり、町歩きがしやすい環境。特に女性の方は気に入ると思います。
ぜひ一日のんびりとルアンパバンの町を散策してみてはいかがでしょうか。

のどかなメインストリート
タグ : ルアンパバン
ラオス観光 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
もうすぐお正月
中でも(おそらく)一番盛り上がるのはルアンパバーン。ピーマイの期間中から前後一週間くらいは毎日何かしらのイベントがあります。ミス・ルアンパバーンコンテストや選ばれたばかりのミス・ルアンパバーンのパレードなどもあり、大変盛り上がります。
また、タイのソンクラーンは有名ですが、ラオスやカンボジアでもこの新年は同様に水をかけあう習慣があります。カンボジアのツーリストエリアでは規制や自粛もあるようですが、ラオスではまだまだ盛大に水をかけあいます。去年ルアンパバーンで初めてこの水かけを体験したのですが、いやぁ、すごかったです。旅行者でも容赦なし。普段わりとおとなしい感じのラオス人も、こんなふうになるのかというくらい激しい水の応戦で、びっくりしつつも楽しかったのがつい昨日のようです。
この時期ルアンパバーンへいらっしゃる方は下記ご注意ください。
・ぬれたり汚れたりしてもいい服装で出歩くこと
・カメラや携帯は持ち歩かないか、ビニール袋で保護
・水をかけられるだけだと不愉快になるので、水をかけるほうに参加すると楽しい
このほか、大規模な托鉢や、普段は王宮博物館に保管されているパバーン仏像が一年に一度だけワットマイの境内にお目見えしたりと、イベントは盛りだくさん。ラオス国内からも人が来るので大変混み合いますが、見る価値はあります。みんなで一緒に水をかけあいましょう!

2009年のミスルアンパバーン
ラオス一般 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
メゾンスワンナプームホテル (ルアンパバン)
ナイトマーケットからも徒歩約10分と便利なロケーションの高級ブティックホテル。ホテル全体が白と赤を基調としたデザインで統一されていてとてもおしゃれです。小さいながらもスイミングプールもあり、リゾートとしての滞在も可能。

ホテル内のスパは施術のレベルも高く、大変人気ですので、予約はお早めに。レストランもスパもホテルに泊まっていなくても利用できますので、滞在中の一部分でも優雅な気分を味わってみてはいかがでしょうか。


ちなみに、弊社スタッフは、個人的にホテルのギフトショップが好きだったりします。アンサナオリジナルのグッズが多数あり、特にアロマオイルやマッサージオイルなどのスパグッズが充実しています。プロモーションで割引をしていることもあるので、お時間があったら立ち寄ってみてください!
さて、そんなメゾンスワンナプームホテルから、新しいハネムーンパッケージのお知らせです。日本人はなかなかハネムーンでラオスには来ないかもしれませんが・・・欧米人はアジアに長いハネムーン旅行をしたりするみたいですよねぇ~。
90分のマッサージ
ハウスワインとケーキ
ラオス料理のディナー
が込み込みのスペシャルプロモーションです。ハネムーンの方はぜひこのパッケージをご利用ください。ご予約の際は「ハネムーンパッケージ利用」とおっしゃってくださいね。料金はお問い合わせください。2010年5月1日~2010年9月30日の期間有効です。
※但し、Garden Wingのお部屋利用のみ、最低2泊からとなります。また、他のプロモーションとは併用できません。
Maison Souvannaphoum Hotel
ラオスホテル | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
第7回日本語スピーチコンテスト(ビエンチャン)
この大会は毎年開催されていて、朗読部門、初級部門、中級部門の3つの部門に分かれています。中級部門の優勝者は優秀学生として日本への研修旅行に参加できる権利を獲得できます。
現在ラオス全国で日本語を学んでいるラオス人は約600名ですが、その中から厳選な審査を通過した朗読部門5名、初級部門8名、中級部門8名が今年の大会に出場しました。
参加者の中にはとても上手な人もいれば、まだまだこれから、という人もいました。彼らの中から将来有望な日本語ガイドが出てくることを、心から願っています。

受賞者たち
タグ : ビエンチャン
ラオス一般 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ